2009年04月29日
2年と92日目・初夏の「おもてなし膳」
まぐさんがコラボで開催する「おもてなし膳」に行ってきました・・・和服で


こちらの写真は、昨年の第1回「おもてなし膳」の3人組みまぐさん・ATSUKOさん・深沢千秋さん


第3回の内容は左上から「三保の鯛&墨で合えたイカ、まんぼう&勇登さんちの豚肉のシュウマイ、桜えびと山芋と・・・の揚げ物、豚すね肉のゼリー寄せ・トマトジュレがけ」






左から、ずけ、塩、明太子の味です
食事の前に、ATSUKOさんのお茶の手ほどきが

壁には、貴重な蘭字のポスターが・・・
1時間掛けて、ジックリ入れ方から、お茶にまつわるお話(静鉄はお茶を運ぶための鉄道だった)


新茶の色は、金色透明・甘くまろやか
入れてくれたのは、クー兄さん(この繊細な指先)
他にも沢山の写真があるのですが、詳細は参加されたブロガーさんへ訪問願います

デザートを忘れるところでした


3時間余りの優雅な一時でした、時にはこれ位ゆったり食事を楽しみたいものです

Posted by 山ちゃん at 20:35│Comments(21)
この記事へのコメント
肉屋も行きたかった、食べたかったです!(T-T)
Posted by オニクヤサン
at 2009年04月29日 22:10

「和の世界満喫!」ってな感じですね。おいしそっ♪
で、トップの写真が局部すぎてじぇんじぇん分かりませんが・・・
で、トップの写真が局部すぎてじぇんじぇん分かりませんが・・・
Posted by ドキターKAZ at 2009年04月29日 23:09
オニクヤサン
残念でしたね~、お仕事でしたか?
ブロガーさんが集まりましたよ(^-^)v
残念でしたね~、お仕事でしたか?
ブロガーさんが集まりましたよ(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 06:09
おはようございます!!
「おもてなし膳」もう3回目になるんですね(^^)/山ちゃんの和服姿一目見たかったです(*^_^*)
「おもてなし膳」もう3回目になるんですね(^^)/山ちゃんの和服姿一目見たかったです(*^_^*)
Posted by すし屋のうめさん at 2009年04月30日 06:14
ドキターKAZさん
写真は、膝の上に載せたバッグです♪
これから月に一度は「着物の日」と考えております(ナンチャッテ)
「一張羅なのによく言うよ!」(天国の母の声)
写真は、膝の上に載せたバッグです♪
これから月に一度は「着物の日」と考えております(ナンチャッテ)
「一張羅なのによく言うよ!」(天国の母の声)
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 06:14
すし屋のうめさん
恐れ入ります(ペコリ)
是非ご覧頂きたい(ナンチャッテ)
孫にも衣装・・・じゃない「おばあにも衣装」(キャハハ)
正しくは、馬子にも衣装です♪(^-^)v(これって差別用語?)
恐れ入ります(ペコリ)
是非ご覧頂きたい(ナンチャッテ)
孫にも衣装・・・じゃない「おばあにも衣装」(キャハハ)
正しくは、馬子にも衣装です♪(^-^)v(これって差別用語?)
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 07:35
本当に優雅な一時 ですね。
一日中座って、痺れて立てなかった
はるか昔の初釜のお茶の稽古を思い出しました。
一日中座って、痺れて立てなかった
はるか昔の初釜のお茶の稽古を思い出しました。
Posted by ゆーみん at 2009年04月30日 09:50
ゆ~みんさん
次回は是非ご一緒しましょうよ♪(^-^)v
次回は是非ご一緒しましょうよ♪(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 15:16
おもてなし膳に素敵なお着物。
さすがですね。着物を着てお食事って年齢が熟すほど素敵になりますもの。
ほんとうに美味しいお料理、感動でございました。
さすがですね。着物を着てお食事って年齢が熟すほど素敵になりますもの。
ほんとうに美味しいお料理、感動でございました。
Posted by ぶにゃにゃん at 2009年04月30日 16:36
お茶の入れ方・・・と聞くと・・・
台湾で「ウーロン茶」の試飲+セールストーク炸裂の専門店の店員さんを思い出します。片言の日本語で・・・
静岡県の人間に「茶色いお茶」の説明を・・・約一時間。
その後の店内の販売ウーロン茶の価格に目が点になりました。
その旅行で持って行った全財産でも買えない価格がゾロゾロ・・・
見ているだけで・・・店員さんが近づいてきて・・・
「そのお茶は・・・中々手に・・・入らない黄金の・・・お茶です・・・」などと言うのです。ああ怖かった!!
台湾で「ウーロン茶」の試飲+セールストーク炸裂の専門店の店員さんを思い出します。片言の日本語で・・・
静岡県の人間に「茶色いお茶」の説明を・・・約一時間。
その後の店内の販売ウーロン茶の価格に目が点になりました。
その旅行で持って行った全財産でも買えない価格がゾロゾロ・・・
見ているだけで・・・店員さんが近づいてきて・・・
「そのお茶は・・・中々手に・・・入らない黄金の・・・お茶です・・・」などと言うのです。ああ怖かった!!
Posted by クマ
at 2009年04月30日 17:49

昨日は、お疲れさまでした。
静岡駅を出たら、着物姿の山ちゃんが!
ステキでしたよ(^_^
静岡駅を出たら、着物姿の山ちゃんが!
ステキでしたよ(^_^
Posted by ク~兄
at 2009年04月30日 21:39

ぶにゃにゃんさん
ご主人様と仲のよろしい事で・・・ウラヤマシ~
ご夫婦揃って食通とお見受けしましたよ(^-^)v
ご主人様と仲のよろしい事で・・・ウラヤマシ~
ご夫婦揃って食通とお見受けしましたよ(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 22:08
クマさん
怖がることはないのですよ♪消費者は神様で~す(^-^)v
中国のお茶もピンからキリまであって、保存方法で値打ちが決まるので信頼できるお店で買うことが必要と学びましたよ♪
怖がることはないのですよ♪消費者は神様で~す(^-^)v
中国のお茶もピンからキリまであって、保存方法で値打ちが決まるので信頼できるお店で買うことが必要と学びましたよ♪
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 22:12
ク~兄さん
恐れ入ります(ペコリ)
青いTシャツ姿のク~兄さん、すぐ見つかりましたよ♪
ラバキチ初めて、若者の顔を認識する能力が勝ってきたと思います(ホント)
恐れ入ります(ペコリ)
青いTシャツ姿のク~兄さん、すぐ見つかりましたよ♪
ラバキチ初めて、若者の顔を認識する能力が勝ってきたと思います(ホント)
Posted by 山ちゃん at 2009年04月30日 22:15
昨日はお疲れ様でした。幸せな一時でしたね。
お着物、とても素敵でしたよ。憧れてしまいますぅ。
お着物、とても素敵でしたよ。憧れてしまいますぅ。
Posted by みぃ
at 2009年04月30日 22:36

山ちゃん
参加いただきありがとうございました
和服のせいでしょうか、上品でしっとりとした大人の色気が・・
参加いただきありがとうございました
和服のせいでしょうか、上品でしっとりとした大人の色気が・・
Posted by まぐ at 2009年05月01日 00:50
山ちゃん、お一人で着られるんですね。
私も次回参加できたら着物に挑戦しようかな^^
素敵な時間が過ごせましたね♪
私も次回参加できたら着物に挑戦しようかな^^
素敵な時間が過ごせましたね♪
Posted by すずりん
at 2009年05月01日 00:56

みぃさん
有難うございます(ペコリ)
着て行った甲斐があったというものです、機会ができたら是非(^-^)v
有難うございます(ペコリ)
着て行った甲斐があったというものです、機会ができたら是非(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年05月01日 06:01
まぐさん
上品と言う言葉に弱いです~(キャハハ)
送迎いて頂けたので、挑戦しました♪
いくらなんでもチャリは無理ですから(ガハハ)(^-^)v
上品と言う言葉に弱いです~(キャハハ)
送迎いて頂けたので、挑戦しました♪
いくらなんでもチャリは無理ですから(ガハハ)(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年05月01日 06:04
すずりんさん
お~!上品な女性が又一人増えるわけですね(^-^)v
お~!上品な女性が又一人増えるわけですね(^-^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年05月01日 06:05
出遅れましたが、、、
ご一緒できて楽しかったです。
また次回もぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
素敵な和装でした~!
ご一緒できて楽しかったです。
また次回もぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
素敵な和装でした~!
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年05月01日 07:33
