2009年09月03日

2年と219日目・頭を使って

朝、Tシャツを1枚濡らしてから「あざれあ」の実践活動支援講座へicon16

今回の目的<地域で活動できる人材育成>
       <組織運営・問題解決のスキルを身に付ける>

グランドルール<みんなの力を引き出すために、フィードバックサンドイッチ>
         <言語化できる事は→意識化する(相手に伝わるような言葉で)>

2年と219日目・頭を使って
 












左奥、黄色いお召し物が講師の川端 美智子さん
               (ライフキャリアデザイン・アソシエイツ)
お写真とは、チョットお顔が違うような・・・                 
 50人余りの参加者(後に参画者)が10:00~16:00まで一緒に、チームプレーをします


2年と219日目・頭を使って


偶然、久雄さんもご一緒に(グループは違いましたが)、ベルちゃんも他のグループで参加

女性の中に黒一点の久雄さん、どのようにファシリテーターをしようかと思案中かな?





最後の非言語ワーク、82枚の紙があります
時間は10分
全部の紙を使って、図を作ります



我らチーム、5分で完成!と思いきや・・・

2年と219日目・頭を使って

右上の1枚の紙が残っています(白紙だったのでミスプリだと思い除外してしまいました)
この事が、大きな問題だと後で分り
「話し合う時、自分達と違った人を、阻害する事と同じなのですよ!」

みんなの振り返り:非言語なので、黙々と作業をしてしまった
            リーダーシップを取れている人の作業の後を追う形になった
                                   
            競争意識が働いた
            他に正解があると思えなかった
            並べやすいように、集めた
            筆談など、他の手がある事に全く気づかなかった~


次回は、10日です



同じカテゴリー(活動)の記事画像
じっとしていられない
楽しい依頼
色々な事がありました
消費者問題シンポ
年に一度
今から考える平穏死
同じカテゴリー(活動)の記事
 じっとしていられない (2015-07-04 23:30)
 楽しい依頼 (2015-06-19 23:28)
 色々な事がありました (2014-10-19 22:08)
 消費者問題シンポ (2014-07-12 22:50)
 年に一度 (2014-06-06 22:00)
 今から考える平穏死 (2014-05-25 23:29)

Posted by 山ちゃん at 20:21│Comments(4)活動
この記事へのコメント
写真を撮ってもらっていたとは・・・・

熱心な先生でしたね。
Zoomの絵本もよかったですね。
  つい 忘れがちな、違った角度や巨視的な見方を
  忘れないようにしたいです。

黒1点(午前中は2点でしたが)でしたので 小さくなっていました?
Posted by 鈴木久雄鈴木久雄 at 2009年09月04日 19:49
小さくなってました?確かにそうは見えませんでしたよ(笑)
 話の部分が多かったので、午後はチョットきつかったです(*-*)
やっぱり、ワークが楽しいですよね~♪
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2009年09月04日 22:19
べルちゃんもいよいよ行動開始・・・がんばっているんだね!
Posted by FPまま at 2009年09月05日 10:05
FPままさん
 みんな頑張ってるよ~(楽しく)
敬老会は、如何でしたか?
Posted by 山ちゃん at 2009年09月05日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2年と219日目・頭を使って
    コメント(4)