2011年05月25日
春野菜
今夜のメニューは

手前は牛肉と玉ねぎ&空豆
奥はジャガイモ玉ねぎ&えんどう豆のスープ
それに玄米ご飯
空豆もえんどう豆も、本当にグリーンが綺麗です
見えないところに、島らっきょの天ぷらがあったのですが・・・
久し振りに加藤哲夫さんのブログをご覧ください
Posted by 山ちゃん at 22:48│Comments(4)
│家族
この記事へのコメント
加藤さん、本当に本を読むのが好きなんですね。
多分「速読法」なんて勉強しなくてもできてるんだと
思います。
多分「速読法」なんて勉強しなくてもできてるんだと
思います。
Posted by ドキターKAZ at 2011年05月26日 01:23
こんばんは。静かな夜中です。
美味しそうな夕飯。
ご家族がうらやましいです。
でも、私のつれそいも料理うまいんですよ。
それだけでも一緒になった価値がある。(汗)
加藤さんという方のブログちょっと読ませていただきました。
私も本に目がないんです。
特に、家具に関する本は万単位でも買ってしまう。
業界で超有名な小泉和子氏が言っていました。
家具屋は家具の本を買わない。
だから正しい情報がなく、流行に振り回されているだけ。
恐らく静岡の家具屋で、私ほど家具の本を持っている者はいないでしょう。
それだけは自慢できます。(再汗)
お〜っと、またまた長丁場になってしまいました。
キーボードから手をはなして・・・おやすみなさい。
美味しそうな夕飯。
ご家族がうらやましいです。
でも、私のつれそいも料理うまいんですよ。
それだけでも一緒になった価値がある。(汗)
加藤さんという方のブログちょっと読ませていただきました。
私も本に目がないんです。
特に、家具に関する本は万単位でも買ってしまう。
業界で超有名な小泉和子氏が言っていました。
家具屋は家具の本を買わない。
だから正しい情報がなく、流行に振り回されているだけ。
恐らく静岡の家具屋で、私ほど家具の本を持っている者はいないでしょう。
それだけは自慢できます。(再汗)
お〜っと、またまた長丁場になってしまいました。
キーボードから手をはなして・・・おやすみなさい。
Posted by kittsan
at 2011年05月26日 03:13

KAZさん
本の虫って言葉は加藤さんのためにあるような気がします♪
同じ団塊として、本を読むと眠くなる族とは違います(ハイ)
本の虫って言葉は加藤さんのためにあるような気がします♪
同じ団塊として、本を読むと眠くなる族とは違います(ハイ)
Posted by 山ちゃん at 2011年05月26日 06:29
kittsanさん
何故汗をかきながら惚気てるんですか(笑)
それにしても、自慢できるほどの冊数(勿論内容ですが)一度拝見したいものです(^^)
セミナーカフェで「当世の家具事情」何て講座やってみては(^^)v
何故汗をかきながら惚気てるんですか(笑)
それにしても、自慢できるほどの冊数(勿論内容ですが)一度拝見したいものです(^^)
セミナーカフェで「当世の家具事情」何て講座やってみては(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2011年05月26日 06:34