2011年07月31日

Museion

行って来ました、ムセイオン楕円堂講座


Museion



誘ってくださったのはこの方、昨日も一緒でした(笑)

Museion



「ムセイオン静岡」とは
 静岡県立大学、(財)静岡県舞台芸術センター(SPAC)、静岡県立美術館、静岡県立中央図書館、静岡埋蔵文化センター、静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)の6つの教育文化機関による自主協働プロジェクトが「ムセイオン静岡」で、文化・芸術・教育を学ぶ場を提供する新しい学習運動です。

「ムセイオン」とは
 古代エジプトに興った世界初の学問・文化・芸術の総合施設で、ミュージアムの語源となった言葉です。

第1回目は「システィーナ礼拝堂天井画とその魅力」
岡村 崔氏によりミケランジェロの壁画の興味深いお話が聞けました

小講堂は、スライドを見るために薄暗い中でしたので、時折うつらうつらしてしまいましたface16


機会があれがイタリアに行き、実物を拝みたいものですface23



Posted by 山ちゃん at 21:38│Comments(8)
この記事へのコメント
かなりマイナー&レアーで知的好奇心をくすぐられる講座ですね!
誘ってくださったこの方は傘を杖代わりに坂道を登っておられる様子ですが…
写真では分かりませんがやはり坂道ですか?
今度の日曜日はトウモロコシ畑でお会いするのを楽しみにしています^-^
Posted by natty at 2011年08月01日 20:50
初めまして、オバタケイコと申します。
同じe-ブロガーですね(^^)

面白そうな講座ですね。
岡村 崔さん、もしかして世界を駆け巡っている
美術写真家ではないですか?

以前新静岡センターで時々写真展をやっていた方ではないかと…
Posted by ケイチャンケイチャン at 2011年08月01日 21:20
nattyさん、そんな事を言ったら大目玉ですよん(笑)
 トウモロコシ畑の件ですが、MLでご連絡したような事になりました
(ペコペコペコリ)
Posted by 山ちゃん at 2011年08月01日 23:22
オバタケイコさん

 コメント有難うございます(ペコリ)
おっしゃるように世界を駆け巡っている写真家の岡村さんです♪

 新静岡センターでの写真展知りませんでした!
ケイコさんは美術にお詳しいのですねきっと(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2011年08月01日 23:24
おはようございます(^^)

やっぱりそうだったのですね。
実はその写真展は、ボッティチェリの作品のパーツを拡大した
写真パネル展だったのですが、あまりに気に入って
担当者を通じて岡村さんに焼き増ししてもらったのです。

畳2/3枚くらいの大きさのパネルが部屋にずっと鎮座してました。
友達に圧迫されるようで怖い…と評判悪かったので
もう処分してしまいましたが…(^_^;)
Posted by ケイチャンケイチャン at 2011年08月02日 08:23
オバタケイコさん
 
 お~!素晴らしい!!
積極的に焼き増しをお願いした作品って何だったのでしょう?

 確かに、何処のパーツかは分かりませんがアップになると怖いかも
でも、処分しなくても(笑)
Posted by 山ちゃん at 2011年08月02日 19:37
おしゃべりにお付き合い頂いてありがとうございます(^^)

《 春 》 という作品の右から2番目の花柄のドレスを着てる
《 春の女神フローラ 》 のアップです。
画像のアドレス貼っときました♪ 
フローラのアップは3ページの一番下にあります。

友達に怖いと言われたのと、オーラの泉で三輪明宏さんが
部屋に大きい顔があるのはよくないと言ってたので…(^_^;)

http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&biw=1366&bih=594&q=%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA+%E6%98%A5&gbv=2&oq=%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%83&aq=2r&aqi=g-r10&aql=&gs_sm=c&gs_upl=11216l22339l0l31402l9l9l1l0l0l2l234l1438l0.6.2l8l0
Posted by ケイチャンケイチャン at 2011年08月02日 20:41
画像のアドレスが開かないのですが、《春の女神フローラ》は分かりました(^^)v

確かに三輪さんに言われたらね~(笑)
Posted by 山ちゃん at 2011年08月02日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Museion
    コメント(8)