2011年08月30日

色々

COOP本部へ行ってきました

ベテランKさんから頂いた夏の必需品「本部では団扇はご法度なので」との事

色々



よ~く見ると「おうちコープ」のとまと君の顔が見えます


仕事が終わって、夕飯の買い物を済ませて帰宅すると16:00を回っていました


そして、二度目の外出

18:00から始まる「県民講座」、FPままさんからのお誘いです

色々


「減災社会を築く(東海地震への備え)と題して

講師は、静岡県危機管理部 危機報道監 岩田孝仁さん

東海地震は「都市直下型の海溝型巨大地震」との事
余震が長く、直後に大津波が予想されるそうです

阪神淡路大震災時、コンビニのカメラに残ったビデオを見て、改めて震度6の脅威に驚きました

2部は、静岡大学の大和田教授 「戦国武将の城地選定と防災」

現代都市のルーツは戦国大名の城下町
城づくりのプロセスとして、地選(災害を防ぐために)・地取(山城か平城か平山城か)・径始(何処に二の丸三の丸を置くか)
普請(土木工事)・作事(建造部)があり、中でも大名が知恵を絞ったのは地選だとか

自助・共助・公助、自分の身は自分で守る
色々



帰りがけ、FPままさんに頂いた三五八漬け の元&茄子と茗荷

明日の朝食が楽しみ~


タグ :防災

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
閉店
ラスト1日
残り2日
1日雨
対応窓口
肌寒い一日
同じカテゴリー(仕事)の記事
 閉店 (2014-03-20 23:13)
 ラスト1日 (2014-03-19 22:18)
 残り2日 (2014-03-18 21:21)
 1日雨 (2014-03-13 22:39)
 対応窓口 (2014-03-11 22:27)
 肌寒い一日 (2014-03-02 20:53)

Posted by 山ちゃん at 23:39│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
三五八漬けのサイト、よく見つけましたね!
肉や魚にもいいみたいですね。
参考にします。ありがとう。
Posted by FPまま at 2011年09月01日 22:38
FPままさん

 こちらこそご馳走様でした(ペコリ)
100gに大匙1杯15分はちょっと短いようですね(^^)
Posted by 山ちゃん山ちゃん at 2011年09月01日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色々
    コメント(2)