2012年02月18日
熟年輝業塾
3回連続講座、1回目が始まりました(13:00~17:00)

思いがけず、飛び入り参加の方がいらっしゃって賑やかになりました
我らが理事長の講演は、バッチリ参加者の心を掴み「団塊創業塾」の存在を確かなものにした事でしょう
〆の挨拶にあった、リマインドを早速!忘れないうちに
1、コミュニケーション
2、行動
3、好奇心
最初の文字が「こ」で始まる事から『これを三顧の礼と言います』ともおっしゃいましたね

15:10~ワールドカフェが始まります
お題:中高年が生きがいを持って社会参加する方法とは?

自己紹介から始まって・・・


各グループの中から報告をして頂きました
次回は2月25日(土)女性理事が頑張りますよ

本日、新会員になられた6名の皆さま、引き続きお楽しみに

Posted by 山ちゃん at 22:19│Comments(2)
│団塊仲間
この記事へのコメント
実は私のシナリオは下記だったのですが、アドリブではうまく言えませんでした。
「私がここに出したみっつの例は、皆’こ’で始まるキーワードから構成されます。’こ’がみっつで’三こ’、これがほんとの三顧(個)の礼(例)であります。是非、さんこー(参考)にしていただきたいと思います。」
次回プレゼンではもっとうまく決めるべく改善を重ねま~す♪
「私がここに出したみっつの例は、皆’こ’で始まるキーワードから構成されます。’こ’がみっつで’三こ’、これがほんとの三顧(個)の礼(例)であります。是非、さんこー(参考)にしていただきたいと思います。」
次回プレゼンではもっとうまく決めるべく改善を重ねま~す♪
Posted by ドキターKAZ
at 2012年02月19日 00:56

KAZ教授
生徒の記憶とはこんなもんです(*-*)
改めてシナリオを拝見し、しっかりインプットさせて頂きました(ペコリ ペコリ ペコリ)三個の礼(ナンチャッテ)
生徒の記憶とはこんなもんです(*-*)
改めてシナリオを拝見し、しっかりインプットさせて頂きました(ペコリ ペコリ ペコリ)三個の礼(ナンチャッテ)
Posted by 山ちゃん at 2012年02月19日 07:10