2012年07月19日

桃でもめる



山梨へ仕事に行っている知り合いからB級の桃をおすそ分け


「山梨の桃はB級でも美味しいのよね~」


『B級の方が旨いんだよ』


「どうして?」


『B級の方が熟してるんだよ』


「え~っ!B級は傷みなどでA級じゃないから、熟度とB級とは違うんだよ!」(ここで少しイラッ)

『・・・』


気分を変え「桃にはハクトウ・オウトウがあるけど、白桃は岡山よね」


『オウトウは山形!』


「山形はさくらんぼでしょう!」


『オウトウって書いてさくらんぼなんだよ』


「何で、黄色い桃って書いてさくらんぼなの!?」(ここで又イラッ)


『桜の桃って書いてさくらんぼ、調べてごらん』


「カ~ッ!誰もオウトウを桜桃っていってないでしょ!」(イライラも頂点に)


気分を落ち着かせるべく、パソコンに向かい・・・


桜桃とは:木を桜桃、果実をサクランボと呼び分ける場合もある。
Wikipediaより

桃でもめる



直ぐにイラッとするのは、人間が出来ていないからでしょうか?単なる歳でしょうか?



同じカテゴリー(家族)の記事画像
本年も宜しくお願いします
美味
こんな日は
似てるでしょ?
静岡市美術館
干し柿作り
同じカテゴリー(家族)の記事
 本年も宜しくお願いします (2016-01-01 14:41)
 美味 (2015-12-06 22:41)
 こんな日は (2015-12-04 22:00)
 似てるでしょ? (2015-11-03 20:30)
 静岡市美術館 (2015-10-21 22:00)
 干し柿作り (2015-10-18 22:30)

Posted by 山ちゃん at 21:14│Comments(0)家族
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃でもめる
    コメント(0)