2015年12月05日
地域カレッジ磨き
毎月第一土曜はキャスト会議
「旅のはなし」の一ますもらうために参加
思ってた通りkittsanさんも参加され、ジャグG-さんからも面白い話が聞けそう!
キャスト会議が終わって、「地域カレッジ」のプレゼン磨き
FPままさんのチームの仲間が来店され、ままさんの7分プレゼンが始まります
参加者からいろんな磨き意見が出て、この後ままさんチームがどう立て直したのか、気になるところです
夢中になっていると体調が今一だったのを忘れます
居場所のある事に感謝
2015年12月04日
こんな日は
3日のセミナー「そうだったのか!マイナンバー」に参加したかったのに思い掛けない発熱
最近、夕方になると微熱が
翌日は何とか平熱になったので静岡美術館へ
芹沢銈介生誕120年記念展を「芹美+静美」で企画、静岡美術館には500点の作品が
地元に30年以上住んでいながら、芹沢作品をじっくり見たのは初めて
どの作品も庶民感覚があり親しみを感じるのは私だけ?
その後、寄り道もせず帰宅
37度5分やっぱりしんどい
握りずし5個と甘いパンを少し必死で食べ、歯磨きも億劫なほど
お茶とスポーツドリンクを枕元に置き
好きなCDを聴きながら横になる
2015年12月01日
クリスマスリース
12月1日が火曜だったのでスタッフです
今日のセミナーは「ユーカリで作るクリスマスリース」だったのですが、急遽杉?の緑に変更
初めて挑戦する方にとって、土台のリースにリボンをまく事が大変な作業
そこは優しいマダム尚子さんのご指導で何とか完成!
団塊創業塾に入会されてからiPadを購入、パソコン教室でめきめき腕を伸ばし早速ご自分の作品をパシャリ
御歳82才のNさん、お話を伺っているうちに分かった健康の秘訣は声を出す事
先日も、富士山が綺麗だからとタクシーに飛び乗り安倍川までひとっ走りしてパシャリ
3個のこを全て実行しているNさん、いつまでもお元気で!
3個のことは、行動・好奇心・コミュニケーション
2015年11月29日
つなぐ はぐくむ いのちの種
表題のイベントに行って来ました
遺伝子組み換えと聞くと、やっぱり体が動きます
「ヴァンダナシヴァのいのちの種を抱きしめて」の映画上映もありました
辻信一さんも出演となるとミーハーおばあは行動を起こします
ゲストを囲んでお話し1回目
私のテーブルにはこの方が
鷹匠のオーガニックカフェの店主、田中健さん
ワークの時間にちょこっといたずら書き
ベジタリアンの質問が出来て良かった!
菜食主義者(ベジタリアン)より純粋なビーガン(純粋菜食者)がいる事を聞き、ブレサリアン(液体以外は食べない)も初耳
シヴァさんの「企業の奴隷にはならない」と言う言葉が印象的でした
2015年11月26日
清水&沼津
沼津の連続講座が終了しました
清水でのセミナーを済ませた後、振り返りしながらランチをしそのまま直行
会場へ入る前の貴重な時間をこちらで
シニア割引を使うのも抵抗なし(笑)
見ものはシーラカンスなど色々あったのですが、余りに可愛かったのでパシャリ
水族館を出てお茶をします
深海魚バーガーをほおばるKAZさん、流石モノコト研究家、恐れ入ります
パワーの源ですから
講座の最後は、全員に2分で夢を語ってもらいます

19名が皆勤賞!沼津のシニアも熱くなりそうです