2015年09月10日
ピンコロ研究会
本日セミナーはタイトルどおり
寝込まず楽しく人生を送り、寿命が来たらコロリとお別れ
そんな逝き方をするにはどんな生き方をすればよいか
3人のお婆さん生徒を相手にKAZ講師が腕を振るいます
3つの健康は、身体・財布・精神・・・3つのSですね!
1.身体は、食事・運動・休息
2.財布は、収入の確保・支出の管理・備え
3.精神は、自己肯定感を高める
幸せとお金が正比例に右肩上がりになるのは一定の金額まで、お金が増えても後は平行線
16時で終了のはずが、話が盛り上がり17時になってしまいました
その後、FPままさんを交え明日の行政訪問の打合せ
自宅に居るように作業を進めるKAZさん
朝から町内のお仕事があり、お疲れ気味のFPままさん
今日の飲み物ご注文はアイスコーヒー
残念ながら腕を振るえませんでした
Posted by 山ちゃん at 23:00│Comments(4)
│団塊仲間
この記事へのコメント
そうでしたか!ぜひ伺いたかったです。
ところでこの山ちゃんブログですみませんが、どなたかきこりの山道具入用なかたご存じありませんか?友人が不要になったのでどなたかに差し上げたいそうですが?よろしくお願いします。
ところでこの山ちゃんブログですみませんが、どなたかきこりの山道具入用なかたご存じありませんか?友人が不要になったのでどなたかに差し上げたいそうですが?よろしくお願いします。
Posted by kikori at 2015年09月11日 07:19
kikoriさん
今頃コメント拝見してます(笑)
解決したようで良かったです♪お役に立てなくてすんません(ペコリ)
又何かありましたら、何なりと(^^)v
今頃コメント拝見してます(笑)
解決したようで良かったです♪お役に立てなくてすんません(ペコリ)
又何かありましたら、何なりと(^^)v
Posted by 山ちゃん
at 2015年09月11日 18:23

to:山ちゃん
受講していただきありがとうございました。
三つのSの中で団創が一番力を入れるべきはやはり3だと思います。
どのように実現していただくか、皆で知恵を出し合いたいです。
腕をふるう場は他にもいくらでもありますよん♪
受講していただきありがとうございました。
三つのSの中で団創が一番力を入れるべきはやはり3だと思います。
どのように実現していただくか、皆で知恵を出し合いたいです。
腕をふるう場は他にもいくらでもありますよん♪
Posted by ドキターKAZ
at 2015年09月16日 08:09

KAZさん
今頃コメント拝見してます(笑)
自己肯定感を高めるのは、チョッとした切っ掛けがあればと実感してます♪
チョッと気を抜くと下がって行くのも実感してます(ハイ)
今頃コメント拝見してます(笑)
自己肯定感を高めるのは、チョッとした切っ掛けがあればと実感してます♪
チョッと気を抜くと下がって行くのも実感してます(ハイ)
Posted by 山ちゃん
at 2015年10月07日 07:10
