2012年03月30日

総会②

大在家の里の総会がありました。

<事業報告>
収入27万は市社協からの助成金(事業運営費)20万と(初年度備品整備費)の7万です。
内1/2は介護保険料から、残り1/2は市県民税等税金からです。
他に町内からの助成金と、篤志家3名からの寄付もあります。

支出は事務費が10万弱、ゲーム教材費が5万強、備品費が一番多く15万弱です。
理由は初年度の為、椅子を25脚ファイルを50冊SDラジカセ、血圧計温湿度計等を購入しました。
雑支出が総支出の10%近くありますが、決算書フォーマットの項目が限定されているためです。
2000円弱の残となりましたが、これは地区社協に返す事になります。

我らが代表が計算してくれましたが、一人当たり315円/1日の経費となりました。
この金額で市の代行をしている訳ですから、ボランティア精神がなければ楽しく続けられません。

24年度も引き続き活動します。

帰宅すると、こんなハガキがemoji02

総会②



同じカテゴリー(大在家だより)の記事画像
最後の参加
第1回目
総会①
思い出
最終号
23年度最後
同じカテゴリー(大在家だより)の記事
 最後の参加 (2012-04-20 23:27)
 第1回目 (2012-04-05 21:55)
 総会① (2012-03-29 23:09)
 思い出 (2012-03-27 23:11)
 最終号 (2012-03-23 23:06)
 23年度最後 (2012-03-16 21:42)

Posted by 山ちゃん at 20:45│Comments(2)大在家だより
この記事へのコメント
手際いいですね!
牧の原自治会の総会は、茶まつり(4/14~15)の後となり 4/21(土)の夜です。
Power Point を使おうと思うので、資料準備で大変です。
(ブログを貼るのみだから楽かな?)
Posted by 鈴木久雄 at 2012年03月30日 22:56
久雄さん
 四役以外のスタッフなので資料作りにはタッチしていません(笑)
1年目なので、定款の中身にも手が加わりました♪
任期が2年と言うのも理想です、どんな組織も前向きなリーダーの存在が必須です(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2012年03月31日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
総会②
    コメント(2)