2011年05月12日

タウンミーティング

いっしょに考えよう「2020年コープのすがた」と言う事で


タウンミーティング初体験




東は富士、西は掛川から15名余りの組合員が集まりました


趣旨と概要ビジョン案を専務理事からパワーポイントを使って報告があり、その後意見交換


何て事でしょう!他生協の事例の中に・・・


emoji44福井県民生協:移動販売車「ハーツ便」 県の助成を受けて配送トラックを改造し移動販売

emoji45コープあきた&コープさっぽろ:買い物バス運行

emoji46みやぎ生協:買い物代行でコミュニケーション

emoji47コープやまぐち&生協ひろしま他:夕食の宅配

emoji43コープしが:宅配事業のシステムを利用して、安否確認
団塊創業塾仲間が考えている事じゃあ~りませんか!

宅配利用の高齢者(親)の安否を配達時に確認し、遠距離の子供にメールにて報告する・・・無料!

emoji52全国生協:職員対象に認知症理解促進のための研修

emoji49co-opとやま:サロン活動(ランチ等にお誘い)

地域と密着した取組みは、生協が強い!


そんな中、県と防災協定を結んでいるコープしずおかに被災地への物資支援の要請があったのです


そして、宮城・福島・岩手と継続的に支援は続いています


そんな活動が継続的に出来るためには、安定的な黒字経営が必須です


基本は人づくり、子育て実践中の若いお母さんへの正しい情報・広報の役割は大きいです





大岩3丁目の桐の花が見事ですface23
  


Posted by 山ちゃん at 21:44Comments(4)活動