2012年01月18日
講習会
静岡県レクリエーション協会・静岡県人権・地域改善推進会主催でした
「介護予防ボランティアのためのレクレーション講習会」
定員30名のところ、50名ほど集まりました
1回目の今日は、協会理事長 渡邊佳洋さんのリードによる2時間でした
75歳からの後期高齢者の「後期」を「光輝」と力説する渡邊さん
一言一言納得出来ることばかり、笑いを含んだ内容で涙がでるほど

アコーディオンを弾きながら、「おじいさんの古時計」を一緒に歌います、手話の指導も付けて
S型ディで、気をつける3原則
1、ルールが複雑は駄目・・・参加者が理解できない
2、リーダーの言葉が多すぎちゃ駄目、爽やかな解説を目指す
3、参加者が達成感を味わえる
後半は、グループワークで、「グルメ競演」今夜の鍋料理の買い物競争
材料は、折込チラシの中から選ぶ
金額は、4000円まで
制限時間あり、
我がチーム、メインの材料を少なくして計算が楽に出来るよう「すき焼き」に決定

同じ金額があり、同点1位になりました
最後まで「しらたきを入れたいな~」と懇願する男性がいましたっけ


楽しい2時間が終わりました、又来週お会いしましょう
Posted by 山ちゃん at 21:50│Comments(10)
│大在家だより
この記事へのコメント
面白そうですね。
この講座 島田でもあるかも・・・
この講座 島田でもあるかも・・・
Posted by 鈴木久雄 at 2012年01月18日 22:21
面白そうですね。
この講座 島田でもあるかも・・・
この講座 島田でもあるかも・・・
Posted by 鈴木久雄 at 2012年01月18日 22:21
山ちゃん、久雄さん
全く同じ内容の講座を今夜金谷の地域交流センターで受けてきました。
ただ一つ違うのは鍋料理の予算が4000円でなく3000円だったことです。
島田市民は静岡市民より貧乏だとおもったからでしょうか?(~_~;)
全く同じ内容の講座を今夜金谷の地域交流センターで受けてきました。
ただ一つ違うのは鍋料理の予算が4000円でなく3000円だったことです。
島田市民は静岡市民より貧乏だとおもったからでしょうか?(~_~;)
Posted by natty at 2012年01月18日 23:17
久雄さん
是非参加をお勧めします(^^)v
上には上がいるものだと、圧倒されました♪
まだまだ経験不足のおばあです(*-*)
是非参加をお勧めします(^^)v
上には上がいるものだと、圧倒されました♪
まだまだ経験不足のおばあです(*-*)
Posted by 山ちゃん at 2012年01月19日 08:52
nattyさん
奇遇ですね~!
同じ感動しました?
男性の一日に発声する言葉数が7000語でキャパも7000、女性のそれが14000語でキャパが20000語って話興味ありますよね(笑)
奇遇ですね~!
同じ感動しました?
男性の一日に発声する言葉数が7000語でキャパも7000、女性のそれが14000語でキャパが20000語って話興味ありますよね(笑)
Posted by 山ちゃん at 2012年01月19日 08:55
nattyさん
3000円の件は、単純に静岡より高齢化していると思われるので、計算を楽にしたのではありませんか?
手計算は結構骨が折れました(*-*)
3000円の件は、単純に静岡より高齢化していると思われるので、計算を楽にしたのではありませんか?
手計算は結構骨が折れました(*-*)
Posted by 山ちゃん at 2012年01月19日 08:58
こんにちは、ガウディです。
シャネルとローランサンは同じ時期に栄光をつかみ、しかも個性の強さでは引けをとらない両者、、、肖像の出来、不出来だけではない背景があったようです。
自信満々の女性同士、、、コワイですね、、、。
シャネルとローランサンは同じ時期に栄光をつかみ、しかも個性の強さでは引けをとらない両者、、、肖像の出来、不出来だけではない背景があったようです。
自信満々の女性同士、、、コワイですね、、、。
Posted by GAUDI
at 2012年01月19日 12:31

山ちゃん様
静岡県レクリエーション協会 事務局の鈴木です
素晴らしいブログをアップしていただいて、ありがとうござます
今年度、介護予防ボランティアの講習会は、静岡、島田、沼津で開催中です
昨日は、今年度第一弾!
講師の渡邊も気合が入っておりました!
普段の講習会の何倍も笑いがいっぱいの講習会でした
これも参加者の皆様の気合の結集かと思います
ありがとうございました
来週も楽しみにつばさに伺います!
よろしくお願いいたします
静岡県レクリエーション協会 事務局の鈴木です
素晴らしいブログをアップしていただいて、ありがとうござます
今年度、介護予防ボランティアの講習会は、静岡、島田、沼津で開催中です
昨日は、今年度第一弾!
講師の渡邊も気合が入っておりました!
普段の講習会の何倍も笑いがいっぱいの講習会でした
これも参加者の皆様の気合の結集かと思います
ありがとうございました
来週も楽しみにつばさに伺います!
よろしくお願いいたします
Posted by 県レク協会 at 2012年01月19日 13:59
GAUDIさん
シャネルスーツ全盛の時のシャネルしか知りませんが、何だか神経質な風貌だったと記憶に残っています。
ローランサンの絵でなくても、好みでなければ頂いてもね~(笑)
シャネルスーツ全盛の時のシャネルしか知りませんが、何だか神経質な風貌だったと記憶に残っています。
ローランサンの絵でなくても、好みでなければ頂いてもね~(笑)
Posted by 山ちゃん at 2012年01月19日 21:56
県レク協会の鈴木さま
恐れ入ります(ペコリ)
講習の開始前、田井中さんより「渡邊と二人でやっています」って言われたので(記憶では)、どうやって運営されてるのか気になってましたが、HPを拝見し「冠」がたくさんだったのでなるほど~実働はお二人なのかと理解しました(^^)v
次回以降も期待して参加しますので宜しくお願いします。
恐れ入ります(ペコリ)
講習の開始前、田井中さんより「渡邊と二人でやっています」って言われたので(記憶では)、どうやって運営されてるのか気になってましたが、HPを拝見し「冠」がたくさんだったのでなるほど~実働はお二人なのかと理解しました(^^)v
次回以降も期待して参加しますので宜しくお願いします。
Posted by 山ちゃん at 2012年01月19日 22:04