2015年07月16日
人材養成塾④
台風11号が近づいている中テクノロジーカフェ「世界に誇れる日本の水道技術」へ
家を出る時は降っていなかったので携帯用傘を持って出発
新静岡に着いたら土砂降り
相棒さんが途中で雨宿りしているのを横目に「お先に」
現在埋設されている水道管の老朽化が静岡市では85%に及ぶと聞き、一挙に不安になる
ティータイムになり質疑応答です
よく考えれば、話題を共有化出来る貴重な時間
その後17:20くればを出て、庵原生涯学習交流館へ
第④回人材養成塾
KAZさんとのコント2回目、どんどん度胸がついてきて何の緊張もない
今日のメイン講師ジャグG-さんが自治会活動をご披露
♠チームの報告「新しい農業を確立し、若者を取り戻す」
カメラマンはFPままさん
20:45終了し、大雨を気にしながら帰路へ
走り出したら雨が!
草薙に着いたら雨は止みラッキー!
3回目のコントが楽しみなばあばです
2015年07月10日
翌日
2日目
相変わらず「寒い寒い」と
今日も37.6℃の熱がある
「足さすりましょうか?」「いらん」
くればのみんなが「早く良くなって♪」って言ってましたよ「そうか」と嬉しそう
「鉛筆取ってくれ」紙とボールペンを渡すと、「何で入院したんや?」
「何でこうなるんや」「不思議やな~」
「うどん食べたやろ?1/3か?1/4か?」
絶飲食なんですけど
「1/3です(嘘をついてしまった)」「先生に言っておいてくれ」「はい」
12:30「お昼に行って来ますね」「そりゃそうや」
病院から徒歩15分、夏の日差しが気持ちいい
病院の送迎バスの来る停留所近くのこちらでランチ
ちゃんと食べなければ
1時間に1本のバスの時間に合わせ店を出る
病室に戻ると、出た時と同じウツラウツラしている
「又来ますね」「おお」
19:40発のひかりに乗る
唐揚げ弁当に純米酒を添えて
お疲れ様でした、次回まで何事もなければ良いですね
2015年07月09日
納得・・・出来ない
3日にはスプーンで食べていたのに
翌日4人部屋から個室に移り、酸素吸入を始めたとの連絡が入る
8日病室に入ると、吸入をしながらも話をしたい様子
入れ歯を外しているせいもあるのか、鮮明には聞き取れないもどかしさ
吸入器を外した方がお祖父ちゃんも話しやすいのだろう、頻りに外そうとする
「体の酸素が減っています、外さないでください」と注意
どちらが本人の望む体制だろう
一時的な感情だけで、あれこれは言えないけれど・・・
釈然としない事が次々と起こるような気がする(知識不足かな~)
相棒さんの実家で一泊
疲れを残さないように、自分の健康管理を考える
社会現象とは言え、老老介護の問題が取り上げられている
他人事と我が事・・・
考えさせられる一日
2015年07月07日
天狗さんも仲間
7月最初のスタッフです
ランチのご利用は8名と少なかったのですが、電話での問い合わせが4件あり菊川市から嬉しいお話がありました
14:00からは臨時理事会
討議内容はその他を含め8つ
リスクマネージメント・今後の活動・助成金申請・8月からのくれば・会費未納者の現況他
今日のランチはカツオの味噌和え・おからコロッケ・もやしとカニカマのマスタードマヨ和えetc
そして17:00からくれば座の練習
場所を番町市民活動センターに移動して通し稽古
詐欺の3人組が裏名簿を利用して電話を掛けるシーン
主人公キン婆さんが、深夜掛かってきた電話に対応しています
練習が終わり、疲れたところでカラス天狗登場!
天狗さんの授業が受けられる生徒さんは幸せですね♪
2015年07月04日
じっとしていられない
4日はキャスト会議
セミナー講師が集まって8月のカレンダーの席取り
写真は、会議後の雑談
先日の誕生パーティの録画を見ながら、新企画のアイデアが次々と出る
お開き後行ったのがAOI
古賀茂明さん講演会ー報道ステーション降板の真相ー
300名の席が満員御礼
行動を起こさずにはいられない
AOIの斜め前
美術館の入ったビルの1階と2階が空いている
この景色は街の賑わいを一挙に消してしまう
家賃が高いのかな~