2015年10月06日
セミナーその後
10月第一火曜スタッフ
2時からは「マダム尚子のブリザーブドフラワー」
みな真剣に取り組みます
お茶タイムの後は
今日のご注文は、HC8つ・Hジンジャー3つIC2つ、ご利用有難うございます♪
その後有志で軽く一杯
焼き鳥で1時間半、たまには良いものです
Iちゃん、声を掛けてくれて有難う♪
2015年09月29日
2015年09月25日
セミナーしあわせ学
セミナー「谷さんのしあわせ学第8回」ポジティブ心理学で幸せに!?
興味深いお話が次から次と出てきます
〇ストレス対抗ホルモンのコルチゾールが増えると、免疫力低下や抗酸化酵素の働きが弱まる。
〇うつ症状はタンパク質不足と関係している。脳内のセロトニンが減るとうつ症状が現れる。
〇脳は水分を除けば50%が油成分、不飽和脂肪酸にはオメガ3(青魚のDHA、EPA)が不足。
〇最大心拍数の80~90%で運動すると、神経細胞の生産に不可欠な栄養物質が増加する。
西洋人と東洋人の違いの色々もテストすればするほど生粋の東洋人だった私
今回の内容はアッと言う間の2時間でした
勉強がこんな気持ちで受けられたら・・・登校拒否なんて言葉は死語になるでしょう
今日のご注文は、HC4つIC1つHジンジャー5つ心地よいストレスになりました
2015年09月13日
国勢調査
毎日曜開いているJAの朝市
物色しているうちに雨が
直ぐに完売するお花をゲットしてから・・・
さつま芋は忘れずに
唐辛子があると何故か食指が動く私
長茄子・ピーマン・ししとう他850円也
朝食後、先日の講演会に行きそびれた栁澤協二さんがNHK日曜討論に出ているのでスイッチON
食後の片付けながらテレビでは、う~ん集中できない!
その後国勢調査をネットで開き、コメント欄にも感想をバッチリ書いて終了
2015年09月10日
ピンコロ研究会
本日セミナーはタイトルどおり
寝込まず楽しく人生を送り、寿命が来たらコロリとお別れ
そんな逝き方をするにはどんな生き方をすればよいか
3人のお婆さん生徒を相手にKAZ講師が腕を振るいます
3つの健康は、身体・財布・精神・・・3つのSですね!
1.身体は、食事・運動・休息
2.財布は、収入の確保・支出の管理・備え
3.精神は、自己肯定感を高める
幸せとお金が正比例に右肩上がりになるのは一定の金額まで、お金が増えても後は平行線
16時で終了のはずが、話が盛り上がり17時になってしまいました
その後、FPままさんを交え明日の行政訪問の打合せ
自宅に居るように作業を進めるKAZさん
朝から町内のお仕事があり、お疲れ気味のFPままさん
今日の飲み物ご注文はアイスコーヒー
残念ながら腕を振るえませんでした