2011年07月31日
Museion
行って来ました、ムセイオン楕円堂講座

誘ってくださったのはこの方、昨日も一緒でした(笑)

「ムセイオン静岡」とは
静岡県立大学、(財)静岡県舞台芸術センター(SPAC)、静岡県立美術館、静岡県立中央図書館、静岡埋蔵文化センター、静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ)の6つの教育文化機関による自主協働プロジェクトが「ムセイオン静岡」で、文化・芸術・教育を学ぶ場を提供する新しい学習運動です。
「ムセイオン」とは
古代エジプトに興った世界初の学問・文化・芸術の総合施設で、ミュージアムの語源となった言葉です。
第1回目は「システィーナ礼拝堂天井画とその魅力」
岡村 崔氏によりミケランジェロの壁画の興味深いお話が聞けました
小講堂は、スライドを見るために薄暗い中でしたので、時折うつらうつらしてしまいました

機会があれがイタリアに行き、実物を拝みたいものです

Posted by 山ちゃん at
21:38
│Comments(8)
2011年07月30日
若いお母さんがいっぱい!
「あざれあメッセ2011」に行って来ました
1階のロビーは勿論、6階まで全ての会場が色々の(子育て関連)ブースになっています
写真は、5階68番ブースしずおか環境教育研究会(エコエデュ)主催の無料体験

竹で出来たムツゴロウが釣れました
写真の少年位なら大丈夫、ちびっ子には一寸難しいかも
それにしても、上手に出来てますね~ムツゴロウ
宮古島のちびっ子から届いた写真

再来年開通予定の伊良部大橋です
そして、こちらの写真は心配そうにおと君のスプーンの先を見るてっと君

Posted by 山ちゃん at
23:37
│Comments(2)
2011年07月29日
う~ん
身体中のかゆみについて、お薬をもらった病院へ行って来ました


↓
しばらく様子を見る事になりました
内臓の病気と言う言葉で、不安が増殖されました

原因不明のかゆみで色々調べた結果、老人によくある乾燥肌で納得しようと思います
以前、温水プールさんに『ナイロンタオルは止めてあわ立てた手で洗うくらいをお勧め』と言われたのに・・・
いずれにしても、刺激を与えない・除湿し過ぎない・油分/水分を補う
入浴剤も止めて、バスソープも止めて(石鹸はOK)みます
嫌な事もあればよい事もあります

母の日にもらった鉢を植え替えたら、元気にバラが咲きました
一時は、うどん粉病になって駄目かと思ったのですが「除菌できるウエットティッシュ」で回復
こうなると、何としてでも大きく育てたいと思うものです
14:00市役所15階に集合、NPO申請書類最後の確認
市役所の駐車場が混んでいて、10分遅刻してしまいました

Posted by 山ちゃん at
23:46
│Comments(4)
2011年07月28日
睡眠不足
昨夜、体中がかゆくて(頭の中まで)寝られず小さな虫でもいるのかと思うほど
夏風邪の診断で頂いた3種類の錠剤のせいのような気がします


全ての注意事項に「かゆみ等の過敏症状」と書いてあります
県総でのお薬ではなかった事です、紹介された病院なのですが・・・
体質が変わったのでしょうか?
単に、出されたお薬が合わなかったのでしょうか?
些細な事もストレスになりますね~

未だかゆみが残ります

Posted by 山ちゃん at
23:22
│Comments(2)
2011年07月27日
自然に囲まれ
何だかおかしなお天気で、ムシムシしたり暑かったり・涼しかったり・・・
28℃でエアコンを入れ、扇風機を回して冷茶を頂きます
ミヤマカミキリを北側廊下で発見

金網にピントが合っていますが、奥に見える茶色の物体、セミが羽化をする場所を探しているところ
脱皮の瞬間を見たいものですが、夢の中でしょうね~
日中はヒグラシが鳴き、暗くなると虫の合唱に代わります
身近で季節の移り変わりを感じられる幸せ
Posted by 山ちゃん at
22:03
│Comments(9)